アクセントでステップ アップ[8分音符]第3回(全3回)フィルイン編

8分音符

このたび無料メールマガジン「即実戦で使えるフィルインを紹介」を始めました。
実戦の演奏ですぐに使えるフィルインやドラムソロを毎回1つずつ紹介します。
ドラム上達の大きなヒントになればと思います。
お申し込みはこちらです。
↓↓↓

メールマガジンを申し込む

↑↑↑

登録してくださった方に限定「すぐに使えるドラムソロ20」を無料プレゼント !

今回は「8分音符でのアクセント」です。

長くなりますので3回に分けて紹介します。

第1回目は

第2回目は

です。

今回は「第3回目フィルイン編」です。
第2回目の応用編を発展させてフィルインに応用した形になります。

 アクセントとは

アクセントとは、その音符を強く演奏することです。

音符にアクセントをつけることで音に抑揚をつけたりスピード感をもたせたりすることができます。

アクセントの記号はこれです

この記号がついている音は大きく叩きます。

8分音符でのアクセント

第1回目で基本的な8分音符でのアクセントを4つ紹介しました。

もう一度復習しておきます。

4つのアクセント基本形

8分音符を4つ叩いた時のそれぞれの音にアクセントをつけていきます。

  1. 4つの8分音符のうちの1つ目にアクセントをつけます。

2. 4つの8分音符のうちの2つ目にアクセントをつけます。

3. 4つの8分音符のうちの3つ目にアクセントをつけます。

4. 4つの8分音符のうちの4つ目にアクセントをつけます。

この4つが8分音符アクセントの基本形です

次に上記のそれぞれのアクセントを使った応用編を紹介していきますが、その前にシングルストロークについてのおさらいです。

4つのシングルストローク

以前の記事で4つのシングルストロークについて説明しました。

4つのシングルストロークとは

1. ダウンストローク

2. アップストローク

3. タップストローク

4. フルストローク

の4つです。

4種類のシングルストロークについての記事はこちらです。

↓ 

復習すると

1. ダウンストローク→ 高い位置から叩いて低い位置で止めるストローク。

大きな音を出して次に小さな音を出す時に使います。

2. アップストローク→ 低い位置から叩いて高い位置で止めるストローク。

小さな音を出して次に大きな音を出す時に使います。

3. タップストローク→ 低い位置から叩いて低い位置で止めるストローク。

小さな音を出して次にまた小さな音を出す時に使います。

4. フルストローク→ 高い位置から叩いて高い位置で止めるストローク。

大きな音を出して次にまた大きな音を出す時に使います。

アクセントをつける時にこの4つのストロークをうまく使い分けることによってスムーズで合理的な演奏をすることができます。

4つのストロークを使ったアクセントの基本」

「4つのストロークを使ったアクセントの応用編/アクセント移動」

第3回目の今回はアクセントの応用編をどのように実戦で使うのか、その方法についてお話します。

まず前回の「8分音符アクセントの6つの応用編」について復習しておきます。

6つの応用編とは

1. 1打目と6打目にアクセントを付けます

応用編1

2.  2打目と5打目にアクセントを付けます

応用編2

3. 1打目と7打目にアクセントを付けます

応用編3

4.  3打目と6打目にアクセントを付けます

応用編4

5.  1打目と4打目にアクセントを付けます

応用編5

6.  3打目と8打目にアクセントを付けます

R = 右手(Right Hand)、L = 左手(Left Hand)

4つのストロークの記号はこちらです。

ダウンストローク =  D  ( Down )

アップストローク = U  ( Up )

タップストローク =  ( Tap )

フルストローク  =  ( Full )

6つの応用編を使った8ビートのフィルイン

上記の6つの応用編を使ったエイトビートのフィルインについて説明します。

エイトビートについてはこちらの記事を参考にしてください

補足説明
補足① フィルイン

フィルイン( Fill-in )とは曲の区切り目に即興的にフレーズを演奏することで、直訳すると「埋める」となりますがドラム用語的に日本語で「おかず」と言われています。

曲調の変わり目などに入れて曲を装飾します。

補足②記譜法

記譜法とは楽譜のどの五線の場所何の楽器が書いてあるかというルールというか決まりごとのことです。

今回の楽譜の記譜法はこちらです。

記譜法
補足③クラッシュシンバルを入れる

パターンの最初とフィルインの後に必ずクラッシュシンバルを入れます。

クラッシュシンバルを入れるやり方はこちらの記事を参考にどうぞ

今回はアクセントの移動の6つの応用編をフィルインにしました。

それでは6つのフィルインを順を追って紹介します。

1. 8分音符アクセント・フィルイン編 1

最初のフィルインは8分音符の1つ目と6つ目にアクセントを付けたフレーズです

楽譜にするとこうなります

フィルイン編

動画にもしてみましたので参考にどうぞ

2. 8分音符アクセント・フィルイン編 2

2つ目のフィルインは8分音符の2つ目と5つ目にアクセントを付けたフレーズです

楽譜にするとこうなります

フィルイン編2

動画にもしてみましたので参考にどうぞ

3. 8分音符アクセント・フィルイン編 3

3つ目のフィルインは8分音符の1つ目と7つ目にアクセントを付けたフレーズです

楽譜にするとこうなります

フィルイン編3

動画にもしてみましたので参考にどうぞ

4. 8分音符アクセント・フィルイン編4

4つ目のフィルインは8分音符の3つ目と6つ目にアクセントを付けたフレーズです

楽譜にするとこうなります

フィルイン編4

動画にもしてみましたので参考にどうぞ

5. 8分音符アクセント・フィルイン編 5

5つ目のフィルインは8分音符の1つ目と4つ目にアクセントを付けたフレーズです

楽譜にするとこうなります

フィルイン編5

動画にもしてみましたので参考にどうぞ

6. 8分音符アクセント・フィルイン編 6

6つ目のフィルインは8分音符の3つ目と8つ目にアクセントを付けたフレーズです

楽譜にするとこうなります

応用編6

動画にもしてみましたので参考にどうぞ

 まとめ

アクセント移動を使ったエイトビートのフィルイン、うまくできましたか?

今回はスネアドラムだけでの演奏でしたが、スネアドラムだけでなくタムタムやシンバルを使っていろいろなアクセント移動を試してみるのも楽しいです。

特にタムタムやシンバルなど高い位置にあるものを叩くときなどは、アップ・ダウン・タップ・フルの4つのストロークをうまく使わないとスムーズな移動ができません。

スムーズなアクセント移動やタム移動の為にも4つのストロークをしっかり使いこなせるようにマスターしておきましょう。

アクセントは自分で出来ているつもりでもかなり強弱をはっきりつけないと聞き手に伝わらないので、メリハリをしっかりつけるように気を付けましょう。

4つのストロークとアクセントをしっかりマスターして、ワンステップアップのドラマーを目指しましょう!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

このたび無料メールマガジン「即実戦で使えるフィルインを紹介」を始めました。
実戦の演奏ですぐに使えるフィルインやドラムソロを毎回1つずつ紹介します。
ドラム上達の大きなヒントになればと思います。
お申し込みはこちらです。
↓↓↓

メールマガジンを申し込む

↑↑↑

メールマガジンに登録してくださった方全員にこのサイト限定の「すぐに使えるドラムソロ20」(ウェブページ)を無料プレゼント !
この「すぐに使えるドラムソロ」はフレーズごとに整理された20種類のドラムソロを紹介していて、ドラムソロのアイデアの宝庫になっています。
このメールマガジンを登録してくれた方だけが手に入れることが出来る限定品です。
メールマガジンを登録してぜひゲットしてください。
お申し込みお待ちしています。


Views: 157