3連符(Triplet)の発展形(高度)の練習

3連符

このたび無料メールマガジン「即実戦で使えるフィルインを紹介」を始めました。
実戦の演奏ですぐに使えるフィルインやドラムソロを毎回1つずつ紹介します。
ドラム上達の大きなヒントになればと思います。
お申し込みはこちらです。
↓↓↓

メールマガジン「即実戦で使えるフィルインを紹介」を申し込む

↑↑↑

登録してくださった方に限定「すぐに使えるドラムソロ20」無料プレゼント !

エイトビートや16ビートが少し叩けるようになったらもう少しいろんなリズムも知りたくなりますよね。

そんな声にお応えして今回は「3連符の発展形」を紹介します。

初心者には少し難しいかもしれませんが、1つの知識として覚えておくととても役に立つテクニックですのでぜひ読んでみてください。

3連符とは

まず3連符とは何かについてお話します。

1拍の長さを細分化します。

① 1拍を1つの音符で表すと4分音符になります

4分音符

② 1拍を2分割すると8分音符が2個になります

8分音符

③ 1拍を4分割すると16分音符が4個になります

16分音符

④1拍を3分割した音符を3連符といい、8分音符が3個になります

でもただ8分音符を3個書いただけでは2分割した時の8分音符と紛らわしいので、3つの8分音符を1つにくくって、その上か下に数字の「3」を書きます。

3連符についてはこちらの記事も参考にどうぞ→3連符と3連符のアクセント

3連音符

3連符の発展形 6つの形

今回紹介する3連符の発展形とは3連符の3つの音の1つ1つを細分化した形です。

3連符の3つの音のそれぞれを2分割すると6連符になります。

3連符の3つの音のそれぞれを3分割すると9連符になります。

今回はこの9連符の形を基本形として3連符の発展形を6つ紹介します。

*楽譜の記号はR=右手(Right Hand)、L=左手(Left Hand)です。 

1. 発展形1

まずは基本形です。

3連符の3つの音のすべてをそれぞれ3分割しました。9連符となります。

 1拍が9連符と奇数なので、拍ごとのアタマの手順が右・左・右・左と交互になりますので注意しましょう。

拍のアタマがわからなくならないように。

タカタ タカタ タカタ/タカタ タカタ タカタ/タカタ タカタ タカタ/タカタ タカタ タカタ/と歌いながら練習しましょう。

そして、必ずメトロノームを使って練習しましょう。

動画にもしましたので参考にどうぞ

発展形1の動画

2. 発展形2

2つ目に紹介する発展形は、3連符の3つの音のうちの1つ目の音を3分割した形です。

 手順は参考です。実戦では前後の関係でいろいろと変わってきます。

いろんな手順で試してみましょう。

タカタ タン タン/タカタ タン タン/タカタ タン タン/タカタ タン タンと歌いながら練習しましょう。

そして、必ずメトロノームを使って練習しましょう。

動画にもしましたので参考にどうぞ

発展形2の動画 

3. 発展形3

3つ目に紹介する発展形は、3連符の3つの音のうちの2つ目の音を3分割した形です。

手順は参考です。実戦では前後の関係でいろいろと変わってきます。

いろんな手順で試してみましょう。

タン タカタ  タン/タン タカタ  タン/タン タカタ  タン/タン タカタ  タンと歌いながら練習しましょう。

そして、必ずメトロノームを使って練習しましょう。

動画にもしましたので参考にどうぞ

 発展形3の動画

4. 発展形4

4つ目に紹介する発展形は、3連符の3つの音のうちの3つ目の音を3分割した形です。

手順は参考です。実戦では前後の関係でいろいろと変わってきます。

いろんな手順で試してみましょう。

タン タン タカタ/タン タン タカタ/タン タン タカタ/タン タン タカタと歌いながら練習しましょう。

拍のアタマがわからなくならないよに気をつけて。

必ずメトロノームを使って練習しましょう。

動画にもしましたので参考にどうぞ

 発展形4の動画

5. 発展形5

5つ目に紹介する発展形は、3連符の3つの音のうちの、1つ目と2つ目の音をそれぞれ3分割した形です。

手順は参考です。実戦では前後の関係でいろいろと変わってきます。

いろんな手順で試してみましょう。

タカタ タカタ タン/タカタ タカタ タン/タカタ タカタ タン/タカタ タカタ タンと歌いながら練習しましょう。

拍のアタマがわからなくならないよに気をつけて。

必ずメトロノームを使って練習しましょう。

動画にもしましたので参考にどうぞ

 発展形5の動画

6. 発展形6

6つ目に紹介する発展形は、3連符の3つの音のうちの、2つ目と3つ目の音をそれぞれ3分割した形です。

手順は参考です。実戦では前後の関係でいろいろと変わってきます。

いろんな手順で試してみましょう。

タン タカタ タカタ/タン タカタ タカタ/タン タカタ タカタ/タン タカタ タカタと歌いながら練習しましょう。

拍のアタマがわからなくならないよに気をつけて。

必ずメトロノームを使って練習しましょう。

動画にもしましたので参考にどうぞ

 発展形6の動画

まとめ

今回の「3連符の発展形の練習」はいかがでしたか?

初心者には少し難しかったかもしれませんんね。

しかし覚えておくと将来必ず役に立つテクニックですので、ぜひ挑戦してみてください。

本文にも書きましたが、リズムを口で言いながら練習することをお勧めします。

そして必ずメトロノームを使って練習するようにしましょう。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

このたび無料メールマガジン「即実戦で使えるフィルインを紹介」を始めました。
実戦の演奏ですぐに使えるフィルインやドラムソロを毎回1つずつ紹介します。
ドラム上達の大きなヒントになればと思います。
お申し込みはこちらです。
↓↓↓

メールマガジン「即実戦で使えるフィルインを紹介」を申し込む

↑↑↑

メールマガジンに登録してくださった方全員にこのサイト限定の「すぐに使えるドラムソロ20」(ウェブページ)を無料プレゼント !
この「すぐに使えるドラムソロ」はフレーズごとに整理された20種類のドラムソロを紹介していて、ドラムソロのアイデアの宝庫になっています。
このメールマガジンを登録してくれた方だけが手に入れることが出来る限定品です。
メールマガジンを登録してぜひゲットしてください。
お申し込みお待ちしています。


Visits: 105